富田林市野外活動協会
富田林市野外活動協会は、心身ともに健康な青少年の育成を目的として、主に大阪府富田林市で野外活動の普及と啓蒙・指導者養成をおこなっている団体です。
野外活動の普及と啓蒙
1961年、富田林市体育連盟のサークル活動から独立し、任意団体 富田林市野外活動協会が発足。以来、市内の小中学校や子ども会の教育キャンプへの指導参加をおこなってきました。
発足60年を経た現在も普及・啓蒙活動が活動の柱です。
現在は富田林市の青少年やその家族を対象とした野外活動を当協会で主催しており、「ファミリー野外料理教室」は第33回、「子ども宿泊キャンプ」は第10回を迎えました(2022年現在)。
野外活動の指導者の養成
協会では、1970年代からキャンプ・リーダー講習会などでの指導者養成にも力を入れており、77年には「野外活動ハンドブック」を富田林市教育委員会と共同発行しています。
現在は20代〜70代と幅広い世代の会員がボランティアとして協会の運営にあたっています。
当協会について
自然と人と出会い、ともに成長する
会長 杉山 信彰
楽しみながら自然とふれあい、仲間と互いに協力し、体験して学んだことを、新しく参加した人に教え、育てるなかで自分も成長する。そんな活動をめざして1961年、富田林市野外活動協会は誕生しました。以来、会員のボランティアスタッフを中心に、子ども宿泊キャンプや、ダッチオーブンを使った野外ファミリー料理教室などのイベントを毎年、開催してきました。野外活動の若いボランティアリーダーも育成します。安心してご参加ください。きっと新たな自分と出会えるチャンスが待っています。


団体名
任意団体 富田林市野外活動協会
所在地
584-0032
大阪府富田林市常盤町16番11号
富田林市教育委員会生涯学習部生涯学習課(富田林市きらめき創造館)内
お問合せ先
事業部 西野
団体概要
ボランティアメンバー(会員)募集中!
野外活動の運営を行うボランティアメンバー(会員)を募集しています。
当協会の活動に興味を持った方はぜひ下記までお問合せください。
ボランティアメンバー活動内容
-
大阪府内のキャンプ場などで開催する野外活動の企画・運営
-
野外活動ボランティアリーダー養成講座の企画・運営
-
月1回の定例会(富田林市きらめき創造館)
お問合せ先
事業部 西野
現役ボランティアメンバーの声
野外活動の楽しみ・難しさ。一緒に学びましょう
飯盒炊さんは、気温や水加減などの条件が毎回変わり、長年やっても簡単ではありません。また、雨風の中のテント設営では自然の厳しさを肌で感じます。そして何より、参加者や子どもたちとの関わりの中には人間関係の楽しさと難しさがあります。
野外活動ではいろいろな局面で難しさや自然の厳しさを感じられ、だからこその楽しみがあります。
もし良かったら一度連絡をしてみてください。きっと、素敵な体験ができると思います。
(西野泰功)